お正月イベント・その2
2015/01/02 更新
お正月も2日目です。
昨日よりお天気もいいこともあり、朝からたくさんのお客様にご来館いただいております、まことにありがとうございます!
本日・1月2日より4日まで、1階ガラスショップ内では2名のガラス作家さんによる実演を行っております。
お1人はとんぼ玉作家の八木重導先生。
小さなガラス玉の中に繊細なレース模様を自在に描き出す技術は圧巻です。
もうお1人はバーナーワークの田村要一先生。
今年の干支のひつじを始め、手のひらサイズの可愛らしいガラスの動物たちが次々に生まれていきます。
貴重なガラス製作の技術を間近で見られるチャンスです。また作られた作品はその場で買うこともできます。
ぜひこの機会にご覧くださいませ。
あけましておめでとうございます
2015/01/01 更新
あけましておめでとうございます。
昨年はSUWAガラスの里をご利用いただきまして誠にありがとうございました。
本年もよろしくお願い申し上げます。
ガラスの里は元旦から年中無休で営業しております。
また1月1日〜3日まで、先着100名様に甘酒のお振る舞いもございます。
雪が降って寒い中ではありますが、あったか〜いおもてなしでお迎えいたします。
ぜひお出かけくださいませ(*^_^*)
年末年始の営業のご案内
2014/12/31 更新
SUWAガラスの里は、年末年始も休まず開館しております。
ぜひお越しくださいませ。
■休 館 日:なし
■開館時間:9:00〜17:00
※1月1日のみ10:00開館
今年も1年ありがとうございました
2014/12/31 更新
今年も残すところあと1日となりました。
SUWAガラスの里は本日も通常通り営業しております。店内はお正月を上諏訪温泉で迎えられるお客様や、帰省していらしたご家族様などで賑わいを見せています。
この時期に毎年、お客様に楽しみにしていただいているのが、ガラスの里特製福袋です。
今年は、アールヌーヴォー風のランプ1点+素敵なガラス製品が盛りだくさん!なセットで、お値段¥12,000〜¥30,000(税別)となっております。
この福袋、実はランプだけでも12,000円以上するため、ランプを買うお値段でさらにグラスやガラスの一輪ざしなどなどが手に入るという、大変お得なセットなのです♪
年末のご旅行のお土産に、またお正月のお年玉代わりに、というお客様からのご要望が多いため、本日よりすでに店頭に並んでおります。
数に限りがございますので、ぜひお早目にお求めくださいませヽ(^。^)ノ
SUWAガラスの里は、年末年始も休まず開館しております。
ぜひお越しくださいませ。
■休 館 日:なし
■開館時間:9:00〜17:00
※1月1日のみ10:00開館
ひつじさん大集合♪
2014/12/27 更新
もういくつ寝ると・・・ということで、SUWAガラスの里でもお正月を迎える準備が着々と進んでおります。
この時期、ガラスの里で一番の人気商品といえば「ガラスの干支」です。手のひらに乗る3センチくらいの可愛らしいものやお守りタイプ、本格的な堂々とした姿の置物まで、各種取り揃えております。
シリーズものの干支を毎年ひとつずつ買われて、「ついに12個揃ったよ!」とご報告してくださるお客様もいらっしゃって、私たちも嬉しくなってしまいます(*^_^*)
その年の干支を飾ると縁起がいいと言われています。
来年はひつじ年、ぜひガラスの里でお気に入りのひつじさんを見つけてみてはいかがでしょうか。
◆ガラスの里は年末年始も休まず営業しております。
営業時間 9:00〜17:00
※元旦のみ 10:00〜17:00
2015年版オリジナルカレンダー好評販売中です☆
2014/12/16 更新
お待たせいたしました!
2015年版・SUWAガラスの里のオリジナルカレンダーが発売開始となりました。
11月15日〜24日まで開催された「諏訪を描く展」の出品作から、来場者の投票で選ばれた上位6作品で構成されたカレンダーです。
完成品を従業員一同で見たのですが、はっきり言って・・・かなりいい出来です!(*^_^*)
改めて出品、そして投票してくださった皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます!!
カレンダーはガラスの里2階・美術館前にて、好評販売中です。部数が限られておりますのでお早めにお求めくださいませ♪
◆2015年版カレンダー
(B3判 全7枚綴・作家敬称略)
表 紙
1・2月/高田一郎 「初冬の朝」
3・4月/花岡克行 「ここで生きる」
5・6月/小松秀徳 「紫陽花の咲くころ」
7・8月/坂本静夫 「諏訪湖夜景」
9・10月/小林定夫 「牧草地」
11・12月/永田尚文「寒天干し」
販売価格:1,000円(税込)
「諏訪を描く展」の表彰式が行われました
2014/11/24 更新
11月15日〜24日まで開催された「諏訪を描く展」の表彰式が23日、ガラスの里で行われました。
出展された110点の作品の中から来場者の投票で選ばれた6作品のほか、各協賛施設様からの特別賞も贈られ会場は熱気に包まれました。
表彰式のあとは立食形式での交流会も行われ、開催者側と作品を出品された皆さまが一緒に美味しいお料理を楽しみつつ、交流を深められていました。作品への感想や「諏訪」に対する想いなど、楽しくも熱いひとときとなったことと思います。
投票で選ばれた上位6作品は、来年度のSUWAガラスの里・オリジナルカレンダーの絵として採用されます。
どんな作品が選ばれたのかは、どうぞカレンダーをお楽しみに・・・♪
「諏訪を描く展」は本日で終了しましたが、初日から今日まで3000名を超える来場者をお迎えすることができ、大盛況の展覧会となりました。
開催にあたり、作品を出品してくださった皆さま、各方面でご協力いただきました施設・団体の皆さまに厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
山本先生のガラス体験 好評受付中です
2014/11/15 更新
前回11月1日〜3日に行われ、大好評だった山本達也先生による製作体験が再びガラスの里に登場です。
今回はガラスペンの他に、アクセサリー・ガラスの動物も作ることができます。
ご旅行の記念に、クリスマスの贈り物に、ガラスの里で素敵なガラス作品をつくってみませんか?
★★★TV東京「TVチャンピオン・ガラスアート王選手権」2年連続チャンピオン!山本達也先生の詳しいプロフィールについては、10月10日の記事をご覧ください★★★
※体験は予約制です。
下記内容をご確認の上、お電話などで事前にお申込み下さいませ。
・日時: 平成26年11月22日(土)〜24日(月・祝)
9:00〜16:00
・場所: SUWAガラスの里 1階ショップ内
・製作内容: ガラスペン・アクセサリー・ガラスの動物のいずれか1種(当日選択も可)
・料金: 各種 2,500円(税抜)
・所要時間: 各種 製作約30分(+冷却時間約30分)
・募集人数: 各日12名(予約の先着順)
・体験できる方:小学校3年生以上(高温バーナー使用のため)
・お申し込み先:電話・FAX・E-Mailのいずれかにて
TEL 0266−57−2000
FAX 0266−57−2010
E-Mail suwa@garasunosato.com
※お申込みの際は「山本先生の体験希望」とお伝えください。
下記@〜Cをお伺いします。
@氏名 A希望日時 B体験人数
C当日連絡の取れる電話番号(携帯電話)
(電話以外でお申込みの場合は@〜Cを明記の上ご連絡ください)
<注意事項>
・予約は先着順ですので日時のご希望に沿えない場合もあります。あしからずご了承くださいませ。
・開始時間の10分前にはご来店ください。開始時間に間に合わなかった場合は体験をお受けできない場合があります。
・高温のバーナーを使用するため飲酒後の体験はできません。
★皆さまのお申込みをお待ちしております♪
「諏訪を描く展」はじまりました!
2014/11/15 更新
本日11月15日(土)よりSUWAガラスの里の美術館にて「諏訪を描く展」が始まりました。
県内外から公募で集まった作品は110点。
油彩・水彩・パステル・写真・七宝焼き・書など多彩な方法で描かれた「諏訪」の姿をぜひご覧くださいませ。
館内にはガラスの里美術館所蔵の作品も展示されておりますので、今だけガラスと絵画のコラボレーションをお楽しみいただけます。
また、11月15日から20日までご来館者の皆さまによる「人気投票」を行っております。上位6作品を選び、2015年のガラスの里オリジナルカレンダーを作成させていただきます。お気に入りの作品にご投票をお願いいたします。
◆開催日:2014年11月15日(土)〜24日(月・祝)
9:00〜17:00
※会期中は入館無料です
「ガラスペン」製作体験電話予約開始
2014/10/23 更新
11月1日(土)〜3日(月)開催の山本達也先生の
「ガラスペン」製作体験の電話予約を開始しました。
(体験の詳細につきましては、10月10日のイベント情報にてご確認ください)
お申し込み先:0266−57−2000
※予約調整の上、折り返しの連絡をいたします。
折り返し連絡で、予約完了となりますのでご注意ください。